牧場で搾乳された生乳が、牛乳工場で生産されて出荷されるまで

| 生乳生産(搾乳) | 牧場で牛から乳を搾ります。 |
|---|---|
| タンクローリーにて集乳 | 牧場で搾乳された生乳はタンクローリー車で集乳され10℃以下に冷却されたまま衛生的に乳製品工場に運ばれます。 |
| 生乳受入検査 | 工場に着いた生乳は計量後、原料乳として適しているか10種類以上の検査をします。 |
| 貯乳(大型サイクロン) | 受入検査に合格した生乳は冷却機で10℃以下に冷却され貯乳タンクに送られます。 |
| 清浄化 | 生乳の中の目に見えないゴミや異物を、強力な遠心分離装置(清浄機)や濾過機などで遠心分離します。 |
| 均質化 | 生乳にある脂肪球の大きさはバラバラなので、均質機で生乳に圧力をかけ脂肪球を細かくして飲み始めから終わりまで均一な味わいにします。 |
| 殺菌(超高温殺菌機) | 130℃2秒間殺菌をしています。 |
| 貯乳(サージタンク) | 殺菌後は直ちに10℃以下に冷却されタンクに運ばれます。 |
| 充墳 | 1L容器は、充填包装機の中で紙容器を角筒状に成型しながら底を密閉し牛乳を入れて上部を密閉します。 |
| 製品検査 | 出来上がった製品のサンプル検査します。 |
| 冷蔵 | 製品は冷蔵庫の中で検査結果を待ちます。 |
| 出荷(チルド) | サンプリング検査で合格した製品は、保冷車で全国に運ばれて行きます。 |
HACCP

SQF2000承認取得〔殺菌乳部門〕

